- Home
- 2016年 11月
アーカイブ:2016年 11月
-
俳句から学ぶ作詞テクニック「ニ物衝撃」と「一物仕立て」
このコラムは会員様限定コラムです 作詞作曲スキルアップ・テクニック『プロ秘伝!詞曲のタレ』では、ウームソング・ドット・クラブ主宰の野口義修が、作詞作曲のノウハウや曲をクオリティーアップさせる秘伝のテクニックをお届け… -
プロデューサー・ディレクターとの付き合い方。作品の直しには気持ちよく応えよう
このコラムは会員様限定コラムです 『コンペ必勝の理(ことわり)』では、毎月、作詞作曲でプロフェッショナルをめざす方やすでにセミプロとして活躍されている方々に、楽曲コンペで勝つための作品制作のヒントをご紹介いたします… -
はじめての曲作り!コード進行パターンを使ってメロディーを作る方法
このコラムは約5分で読めます はじめての作曲だけどメロディーはどうやって作るのがいい? 今まで、そんなご質問をたくさん受けてきました。そんなときは、迷わず「コード進行で作曲」をお勧めしています。 コード進行とい… -
大統領選挙が創作のテーマ?衝動が歌詞・メロディーを作る
このコラムは会員様限定コラムです 『MUSIC WIND~風を感じて~』では、毎月ウームソング・ドット・クラブ主宰の野口義修が、作詞作曲でプロフェッショナルをめざす方や、すでにセミプロとして活躍されている方々に、ぜ… -
18版!野口義修著『作曲本』は初心者にも最適な歌作り入門書
このコラム約6分で読めます このコラムでは、当サイト主宰 野口義修著の『作曲本』をご紹介します。発売以来11年、お陰様で順調に売れ続け、2016年18版が出版されました。 これを機に、著者による内容解説、執筆にか… -
青森県モータースクール主催「モーターソングコンテスト」に応募しよう!
このコラムは会員様限定コラムです 『公募勝利の方程式』では、毎月、作詞や作曲の公募に関する情報紹介やその傾向と対策、さらに受賞作品の紹介などをテーマにお話しいたします。 さて今回は、青森県のモータースクール主催「…
最近のコメント