- Home
- 運営者情報
運営者情報
野口 義修(のぐち よしのぶ)
作編曲家、音楽プロデュース、著述家、ポピュラー音楽教育(音楽院や音楽大学講師)、音楽世界大会等での審査員、作家・アーティストの発掘育成、ネット・コンテンツ・プロデュース、音楽ソフト・シンセサイザーなどの開発、イラストレーター、各種講演、音楽セミナー・サークルの指導、FMラジオやTV出演、ビートルズ研究家にして大ファン ….. 日本音楽著作権協会会員。
こんにちは。野口です。野口は、この40年上記の仕事をこなしてまいりました。
現在は、この「作詞・作曲」音楽総合サイト「ウームソング・ドット・クラブ」 を終の住みかにすべく、頑張っております!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
●作詞、作曲を学びたい。アレンジや楽曲制作の相談したいという方はこちらからご連絡ください。
また、これまでにベストセラー本執筆や月刊誌連載、音楽テキストなどを手掛けてきた音楽ライターでもあります。
●講演のご依頼、本の執筆や連載のご相談も……こちらからご連絡ください。
さらに、みんなのうたやおかあさんといっしょ、校歌・園歌・自治体の歌を多数プロデュースしてきました。
●音楽制作、楽曲依頼のご依頼も……こちらからご連絡ください。
My Yesterday(略歴)
名古屋市生まれ。
上野小学校入学〜振甫中学入学〜瑞陵高校入学〜河合塾入塾〜南山大学入学〜
一生学びの最中。
ポピュラー系作詞作曲指導のオーソリティ、音楽プロデューサーや講師、ディレクターとして育ててきた作家やアーティストは非常に多い。ディレクター/プロデューサーとしてのヒットも数多い。また、通信教育システムや音楽講座の企画開発や教材制作、プロデュースも経験豊富である。
著書や連載も多く、 公募ガイド社のブレインとして、様々な公募企画や審査、公募ノウハウの教育・啓蒙に携わり、公募のスペシャリストとしても活躍。
ビートルズ大好き! (Electles) や
(Betrues) など 架空のビートルズ・トリビュート・バンドのリーダー。
★近況 2016年10月 日経新聞「体験学」で、1週間にわたり紹介されました。 左の文をクリックで、体験学の連載関連コラムがお楽しみいただけます。
近著・代表作・連載など
●『作曲本』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
ポピュラー系作曲本の定番書です。
●『作詞・作曲ドリル本』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
作詞・作曲の超面白いドリル集です。
●『CD付き楽しく学べる作詞・作曲』(ナツメ社)
作詞作曲を平行して学べる独創的な本。
●『歌詞から作曲できるようになる本』(リットーミュージック)
歌詞からメロディーを作ろう(つまり詞先の作曲)という画期的な作曲本。次女である sunaho のイラストが話題。
●『プロデューサーがこっそり教えるギター弾き語りの法則』(ヤマハミュージックメディア)
●『書いて、彩って、弾いて、歌って 童謡が脳と心に効いてくる』(ヤマハミュージックメディア)
イラストレーター 野口 琴乃と共著
●『えんぴつで解き明かす 音楽ト・キ・メ・キの秘密』(ヤマハミュージックメディア)
●『新感覚コードBOOK アコースティックギター』(ヤマハミュージックメディア)
立体ギターダイアグラムの元祖!
●『PageMaker4.0J100%活用術―For Macintosh』(アプライドナレッジ)
小野 峰人氏と共著
●幼児ピアノ教育の『おとのくにであそぼう』『エボニーとアイボリーのピアノのくに(1〜4巻)』などをプロデュース(ヤマハミュージックメディア)
●『3分で分かるROCK&POPS名曲のヒ・ミ・ツ』(月刊サウンドデザイナー誌連載中)
●月刊公募ガイド誌「歌づくりセミナー」、別冊PHP誌「イーブンソング」などで連載多数。
「イーブンソング」では、一般の方から応募があった歌詞に付曲をして紙面とネットで発表しました。
楽曲提供・ディレクション・音楽教育
NHK「おかあさんといっしょ」「みんなのうた」等で……
「そーっと・そっと」「かけぶとん しきぶとん」「あいこでしょ」など人気曲を作編曲
アーティストへの楽曲提供・ディレクション……
- 伊藤敏博「一枚の切符から」「Love Love Love」「一千年浪漫」などで(詞曲アレンジなど担当)
- アラジン「ロックンローラー大放送」「バリバリ」(詞曲アレンジなど担当)
- KYOKO sound laboratory アルバム「マリア」「月の石が見ていた夢」(アレンジ・ディレクション担当)
- 谷山浩子アルバム「水玉時間」(ディレクション・コーラスなど担当)
ヤマハ制作ディレクターとして……
- あみん「待つわ」
- 雅夢「愛はかげろう」
- アラジン「完全無欠のロックンローラー」、
- 伊藤敏博「さよなら模様」
- 明日香「花ぬす人」
- さそり座「窓ガラスのへのへのもへじ」
……などなど多くの才能やヒット曲を世に送り出す。
1980年代、ポプコン名古屋地区の破竹の勢いの原動力として活躍。
さまざまな審査員を経験……
エレクトーン全日本大会/全世界大会、ヤマハポプコン本選会/世界歌謡祭等の審査員を歴任。
作詞作曲系コンテストやネーミング公募など、審査経験多数。
音楽教育……
約 30 年にわたりヤマハ音楽院作曲講師、昭和音楽大学講師、北海道芸術高校特別講師、早稲田セミナー講師、東放学園でのセミナー講師、ヤマハ作編曲教室講師、西 東京市こもれびホール主催「歌づくりセミナー」講師、JTBカルチャー講師、公募ガイド社セミナー講師……などを歴任。
音楽ソフト開発/解説書……
- ヤマハの「ヴィジュアル・アレンジャー(ForMac)」開発スタッフ。
- ヤマハ「ミュージック・コンポーザー」取扱説明書執筆。
- ヤマハ「らくらく作曲名人」解説書執筆(共著) …… 等、音楽ソフト系の仕事も多数。
ヤマハ通信教育システム「Se・Re」/公募ガイド社eラーニング「あしたね」/公募ガイド社「作品添削講座」などで作詞作曲の講座・教材開発および執筆。
ヤマハのエレクトーン専門コースのための編曲講座教材も担当。なお、著書の「作曲本」は、北海道芸術高校の音楽コース、昭和音楽大学のポピュラーソングライティング演習で 教科書として採用。
また、イラストやアートワークも自著などで行っております。本ページ最下段の「命まもる」も野口の手によるアートです。直下の「円周率ソング」の映像編集も行っています。
円周率ソング
イラスト・キャラクター制作
アートワーク大好きで、自分の本などで時折イラストを描いています。
当サイトのオリジナル・漢字アート『Mr.命(いのち)』も野口の作。
『円周率ソング』 …… 娘と共作の YouTube作品です。 イラストワークは、当時13才の娘です。
Mr.命(いのち)
命はいつも君を見守っている!
His name is Inochi Mamoru.
He’s always watching you!
Copylight by Yoshinobu Noguchi